忍者ブログ
金融関連の情報を発信
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クレサラ問題とは、クレジット会社やサラ金による多重債務、過酷な取りたて、高金利などを中心とした問題の総称でです。

<おすすめのブログ>

http://mamen14.seesaa.net/

http://mamen13.seesaa.net/
http://mamen12.seesaa.net/
http://mamen11.seesaa.net/
http://mamen10.seesaa.net/

 

PR


会場大型化、イベント ホテル、総会特需
 
 東京都内のホテルが相次ぐ株主総会の開催でにぎわっている。M&A(企業の合併・買収)の活発化を背景に、企業が「株主重視」の姿勢を打ち出し、本社ビルなどで開催していた総会をホテルで行うケースが増加しているためだ。個人株主の満足度を高めるため、総会後に開催する懇親会やイベントも豪華になっており、投資ファンドなどによる株主提案に神経をすり減らす企業とは裏腹に、ホテル側は“総会特需”に沸いている。

 新日本製鉄は25日、東京都千代田区のグランドプリンスホテル赤坂で株主総会を開いた。従来は東京本社内の会場を使っていたが、昨年の総会で1600人余りが参加し、席が足りなくなる事態となったためホテルに変更した。しかし、今年も過去最多の2754人が出席。準備した席はほぼ埋まった。

 都内のホテルでは前年に比べて株主総会の会場受注件数が軒並み増加している。需要の高い「御三家」では、帝国ホテル東京、ホテルオークラ東京とも前年に比べて4割増加し、ホテルニューオータニも6月の開催分だけで前年比6割増だ。

 懇親会だけをホテルで行うケースも増えているが、背景には「利便性が高く、サービスが行き届いたホテルは企業側も安心できる。株主の満足度も高い」(帝国ホテル東京)ことがあるようだ。

 グランドプリンスホテル高輪・新高輪は「個人株主が増え、懇親会も盛大化したため、売り上げは3割増加した」(企画課)という。

 最近の株主総会は「以前のようなシャンシャン総会とは違い、開催時間の延長を想定して会場を終日貸し切る場合が多い」(ホテルオークラ東京)。リハーサル時の貸し切りや株主、企業の宿泊もあり、ホテル側にとっては1回の受注で多くの収入が見込めるため、「魅力的な市場になりつつある」(グランドプリンスホテル新高輪)。企業業績の回復や株主総会の開催日の分散、本店所在地や隣接地に限られていた総会開催地の規制が撤廃されたことも、ホテルには追い風となっている。

 株主総会は毎年同じ会場で開催する企業が多いため、各ホテルでは出迎えや案内などサービス面を充実させ、顧客の囲い込みに乗り出している。今後も企業側の株主重視の姿勢が強まるのは確実。ホテル間の受注競争は激化の一途だ。

(2007/06/26 14:20 Sankeiweb)

[PR]
 マスターカード

 

電子マネー「もしも」の不安 

 日本に紙のお金が登場したのは1600年ごろ、伊勢山田地方(現三重県伊勢市)の商人たちが「山田羽書(はがき)」という名で発行した銀貨の預かり証が最初とされる。縦長でお札(ふだ)のような形だが、いつでも銀貨と引き換えられる信用があったので、江戸時代を通じて使われた。

 その後、各地の大名が領内で通用する紙幣として発行した藩札はうまくいかなかった。藩財政水増しのため、しばしば通用価値が切り下げられたからだ。ある日突然、価値が下がるようなお金は誰も持ちたくない。

 紙幣の登場から約400年。今や見えないお金が飛び交う時代になった。「エディ」「スイカ」といった電子マネーは、お金の姿は見えなくても、前払いした金額をいつでも額面通り使える信用が肝心だ。

 店のレジや改札機の端末に1秒ほどかざせば支払いが済む。法律の定めがないので厳密には「貨幣」でないものの、速く、便利な決済手段として爆発的に利用が増えている。

 代表的な電子マネーには、カード内のICチップに入金額を記録するタイプと、個人の入金データを運営会社のコンピューターで管理するネットワーク型がある。

 ICカード型で、エディの発行枚数は3000万枚を突破、JR東日本のスイカは1686万枚(電子マネー対応、4月末)、4月から始まったセブン&アイ・ホールディングスのナナコも100万枚を超えた。

 ネットワーク型はインターネットを通じてオンラインゲームを買ったり、音楽をダウンロードしたりする時に残高から購入額を差し引いて決済する。この型の代表的な電子マネーを発行するウェブマネーの年間売上高は220億円超という。

 野村総合研究所によると、国内の電子マネー決済市場規模は06年度の1800億円から07年度は6900億円になるという。買い物した分のポイントが付き、それを現金分に振り替えられる仕組みも広がっている。

 ただ、今のところ電子マネー全体を規制する法律はない。普及の速さに法整備が追いついていないのが心配だ。

 ICカード型の運営会社はプリペイドカード法により、未利用残高の半額以上を財務局に供託している。破たん時に払い戻しが保証されているのは、この供託金の範囲までだ。

 ネットワーク型には前払い金を保護する仕組みはなく、破たんしたらお金は戻らないかもしれない。外部からの侵入やシステム障害で金額情報が消えたらどう弁済するかも論点だ。

 1990年代に政府が行った電子マネーの実証実験は利用が少なく失敗で、法整備の議論も先送りされた。電子マネーを紙幣のようにだれもが持つ時代が近づいている。安心して使い続けるには、利用者保護の仕組みが今のままでは心もとない。(経済部次長 藤本 昌弘)

(2007年6月4日読売新聞) 

[PR]
 マイル

 

Q.
《群馬県桐生市の主婦(52)の場合》
・会社員の夫(57)の場合定年が近いが、公的年金だけでは老後が不安。
・銀行窓口で将来のインフレにも対応できる変額年金保険を勧められた。元本確保タイプならリスクもほとんど無いと言われたが、メリットとデメリットを教えてほしい。
A.
 変額年金保険は、運用成績次第で年金額が増減する個人年金です。保険料は契約時に一括で払い込むものが一般的です。保険会社は保険料を通常の生命保険とは別の「特別勘定」で運用します。

 特別勘定には国内外の株式や債券などに投資する複数のファンドがあり、保険料の配分は契約者が決めます。投資信託に死亡保障が付いた商品といえます。インフレになった場合に備える投資商品の一つです。

 投資信託と比べ、運用期間中の収益が非課税になるなどの優遇措置があり、税金面では有利です。運用手数料は割高ですが、購入手数料はかかりません。また、特別勘定の乗り換えも年12回程度まで無料です。投資配分をこまめに見直したい方に向いています。

 ただ、投資信託と同様に元本割れの恐れがあります。元本確保型の商品もありますが、一般に運用手数料が高くなります。選べる特別勘定も値動きの少ない公社債が中心です。大きく増やすことは期待できず、インフレに備えた商品としての魅力は薄くなります。元本確保を最優先するなら預貯金や公社債の方が良いかもしれません。

 なお、変額年金は短期間で解約すると、高額の解約手数料を取られるので注意して下さい。(ファイナンシャルプランナー、ベルズ青山代表)


 (2007年5月2日  読売新聞)

[PR]
 FXの女神 目指せ月利100%!


エタノール普及で食料値上がり、ガソリン増も…米の報告書

 【ワシントン=増満浩志】米国の政府監査院(GAO)は11日、ガソリンの代替としてエタノールを普及させる政策により、原料のトウモロコシが不足して食料価格を上昇させるほか、ガソリンの消費増加という皮肉な事態も招きかねないとする報告書を公表した。

 報告書によると、ガソリンに混ぜる形で使うエタノールは2006年は49億ガロン(1ガロンは3・8リットル)だったが、12年には112億ガロンに増加。その生産に振り向けられるトウモロコシは、昨年は生産量全体の15%だったが、12年には30%を占める見込み。このため穀物価格が上昇し、家畜用飼料も高騰して、食料価格に影響を与えると懸念される。

 一方、エタノールの割合が高い燃料を使える自動車の普及が図られているが、燃費は従来のガソリン車より悪い。このため、エタノールを含む燃料が割高だったり、供給設備が不足していたりすると、こうした車がガソリンを使用する結果、「かえってガソリンの消費量が増えかねない」と、報告書は警告している。

(2007年6月12日22時36分  読売新聞)

[PR]
   FX 取引形態




忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索